保育園ブログ
不定期ながら更新していきます



クリスマス遊戯会
2022-12-17
今日はクリスマス遊戯会本番でした
心配だった天気も雨も降らずに済みました
今回も2部制
第一部は0、2、4歳児クラス
第二部は1、3、5歳児クラス
と、それぞれの年齢に合わせた演目を披露させていただきました
0、1歳児クラスでは音楽に合わせて身体を動かし
2、3歳児クラスは曲に合わせて踊り体系移動
4歳児クラスは更に音楽に合わせての複雑な踊りや体系移動を
しながら踊りを合わせていく
5歳児クラスは劇、今年度は1歳児クラスに弟妹さんも多い年度だったので
特別に1歳児クラスも友情出演してもらいました
兄弟姉妹で一緒にステージに立つ
また小さい子を優しく手をひいて登場してくる姿など
年長としての成長、保育園時代にしか出来ない体験だと思います
ウルトラマンからフラメンコ、サンタ、十二支の動物たち…
衣装もカラフルで楽しめた内容でした
出来れば保護者の皆さんには全演目をみてもらいたかったです
踊っている子ども達も、真剣な表情であったり、にこやかに踊っていたり
中には緊張していたお子さんもみられましたが
練習の成果が出せたと思います
そして7月の時より少し成長した姿も見られたかと…
特に0、1歳児はステージの上で泣かず
自分のマークで踊ること
見せっこやリハーサルを通して学んでいきます
次は2月末のひな祭り遊戯会
更にお子さんの成長した姿が見られるかと思います
遊戯会が終わって午後からは園内研修
自己肯定感、非認知能力について勉強しました
短い時間でしたがご協力ありがとうございました
月曜日の遊戯会ごっこも楽しみです

リハーサル2日目
2022-12-16
明日はクリスマス遊戯会
昨日は衣装を着てのリハーサル1日目
今日は衣装を着ないでリハーサルでした
昨日初めて全クラスの演目をみて今日は2度目
さすがに2日目なのかステージにあがると
昨日よりリラックスした表情で動きも軽快です
つぼみ組のお子さんも
名前を呼ばれてお返事から、遊戯まで皆楽しそうに身体を動かしてくれました
明日は座席には保護者の方がおられるので
同じようにいかないかもしれませんが…
他のクラスの演目の時
子ども達も真剣にステージを見つめています
演目の合間も時間は短く
次から次へと遊戯やカラフルな衣装や音楽
ステージ上で展開されていきます
しかも普段から知っている身近なお兄さんやお姉さんが出てくるので
親しみもありきっとテレビより面白いのではないでしょうか
前日の記憶があるのか
曲が流れると一緒に身体を動かす仕草もみられました
明日の本番も楽しみです
